JA(農業協同組合)とは
農業協同組合(農協)は、自立した個人が連帯し、助け合うことを意味する「相互扶助(そうごふじょ)」の精神のもとに、組合員農家の農業経営と生活を守り、よりよい社会を築くことを目的としてつくられた協同組合です。
JAとはJapan Agricultural Co-operatives(日本の農業協同組合) の略で、新しい農業協同組合(農協)のイメージを象徴する愛称として1992年から使用しています。
経営理念
大地に根ざした活動を通じ、地域と共に歩み、地域を創り、地域から選ばれるJAとして地域に貢献する。
※経営理念(ミッション):組織の長期的・普遍的な価値観や存在理由。
長期ビジョン
10年後の目指す姿である「農業者の所得増大・農業生産の拡大」、「組合員数の維持・拡大」、「経営基盤の確立強化」の3区分に分けて以下のように設定しました。
<農業者の所得増大・農業生産の拡大>
「農業者の所得増大」と「安心安全な農畜産物の安定供給」により、持続可能な農業基盤をつくります
<組合員数の維持・拡大>
地域社会の活性化、組合員・地域社会の持続的発展に貢献できる組織・事業基盤をつくります
<経営基盤の確立・強化>
「不断の自己改革」の実践で、持続可能な経営基盤の構築適切な内部統制の構築に取り組みます
経営概況
名称 | 多野藤岡農業協同組合(JAたのふじ) | |
---|---|---|
代表者 | 代表理事理事長 櫻井英俊 | |
本店所在地 | 群馬県藤岡市三本木410-1 | |
代表電話 | 0274-23-4455 | |
組合員数 | 11,681人 (正組合員 3,876人 准組合員 7,805人) |
|
事業内容 | 営農指導事業、販売事業、購買事業、信用事業(JAバンク)、共済事業(JA共済)、資産管理 | |
事業量 | 貯金高 | 960億円 |
貸付金 | 163億円 | |
長期共済保有高 | 1,970億円 | |
農産物販売高 | 41億円 | |
購買品供給高 | 19億円 | |
出資金 | 18億2,439万円 | |
職員数 | 正職員 | 148人 |
臨時職員 | 45人 | |
合計 | 193人 | |
子会社 | メセナ株式会社(葬祭・給油所・車検・修理・整備) |
(令和7年2月末)