JAたのふじ

今月の家庭菜園

タマネギ苗の上手な植え付け

板木技術士事務所 板木利隆

 9月に種まきしたタマネギ苗は、10月下旬から11月が植え付けの適期です。5~6mm径に太り、葉がしっかりし、根がたくさん付いた苗を選びましょう。最近は3号ポリポットにじかまきし、十数本立てにしたポット苗も出回り始めました。鉢土を外し、根がしっかり付いた状態で植え付けられるので、お買い得です。

 タマネギは、真冬に入るまでに十分地中に根を張らせ、春には勢い良く育つようにすることが大切です。そのためには元肥を適切に施し、特にリン酸成分(溶成リン肥や過リン酸石灰)を欠かさずに。火山灰土壌では多めに与えておくことが大切です。

 根の性質が野菜の中では特異的で、通気性の良さを好まず、乾燥を嫌うので、元肥に堆肥は与えず、植え付けた後は根元を強く鎮圧しておくことが大切です。
油かすや魚かすなどにはタネバエが卵を産み付け、幼虫が根元に食い込む被害が出るので、与えないでください。

 植え付け方法には、8~9cmほどの深さの植え溝を55~60cm間隔で作り、化成肥料と過リン酸石灰などを施して土を掛け、並べて植える列植え方式と、肥料を畑全面に20cmほど耕し込み、幅90cmほどのベッドを作り、植え穴の間隔が15×15cmぐらいの黒色ポリフィルムを敷き、その穴に苗を押し植えするマルチベッド植えがあります。

 列植えは一定の深さに溝を付け、苗を同じ深さにそろえて植えるので、植え付け作業が速く苗の姿勢が良く、株元の踏み付け鎮圧がしやすいです。また生育後期に、列間に後作(インゲンマメ、ラッカセイ、ショウガなど)を作付けすることにより、畑の高度利用ができます。
一方のマルチベッド植えは、地温を高め、乾燥を防ぎ、雑草を抑止し、肥料の滅亡を少なくする効果があります。ただし植え付け、株元の鎮圧には手間がかかります。

 植え付け作業のポイントは、苗床から苗を抜き取るとき、乾いていたら灌水(かんすい)し、苗の大きさをそろえ、できるだけ根を付けて抜き取り、植えるときは根を下方に向けて深く入るよう植えることです。ベッド植えでは木製の穴開け道具を作り、きちんと植え穴を作り、根を下方に向け深さをそろえて植え、株元を指先で押さえ締め付けておきます。植え付けの深さは根の上に土が2cmほど掛かる程度に。緑葉の部分まで土が掛かるのは深過ぎで、後の育ちが良くありません。

※関東南部以西の平たん地を基準に記事を作成しています。

(JA広報通信より)

ページトップへ